大腸カメラ Colonoscopy

大腸がんから、あなたと大切な人の未来を守るために。

日本で増加傾向にある大腸がんは、早期に発見すれば、身体への負担が少ない治療で治癒を目指せる病気です。しかし、「検査が苦しそう」「恥ずかしい」「準備が面倒」といった理由で、多くの方が検査をためらっている現実があります。

私たち成増駅前内視鏡内科健診クリニックは、板橋区成増の皆さまの、そのような不安をすべて解消したいという想いから生まれました。消化器内視鏡の専門医が、最新の知識と技術、そして何よりも患者様に寄り添う心を大切に、質の高い大腸カメラ検査を提供します。

当院の大腸カメラが「選ばれる」5つの特徴

「ここなら安心して任せられる」と思っていただけるよう、当院では以下の5つの特徴を大切にしています。

01

消化器内視鏡専門医による、苦痛に配慮したやさしい検査

豊富な経験を持つ消化器内視鏡専門医が、診察から検査、結果説明まで一貫して担当します。検査では、軽い鎮静剤を使用することで、うたた寝のようなリラックスした状態で受けていただくことが可能です。多くの方が「気づいたら終わっていた」と感じられます。さらに、お腹が張る原因となる圧迫を避けるため、腸を丁寧に折りたたみながら挿入する高度な技術(軸保持短縮法など)を実践。お身体への負担をできる限り抑えた検査を心がけています。

02

高性能な内視鏡システムと炭酸ガスで、精密かつ快適な検査を追求

当院では、質の高い観察を可能にする高性能な内視鏡システム(オリンパス社製 EVIS X1)を導入しています。通常光では見えにくい微細な血管や粘膜の模様を強調表示する特殊光観察(NBI)の機能も活用し、病気の早期発見に努めます。また、検査中にお腹を膨らませる際には、体内に吸収されやすい炭酸ガスを使用。検査後のお腹の張りが速やかに軽減されるため、検査後の不快感を大きく和らげます。

03

がんの早期発見と予防に繋がる、日帰りポリープ切除に対応

検査中に、将来がん化する可能性のある大腸ポリープが発見された場合、その場で切除する日帰り手術が可能です。改めて手術日を設定する必要がなく、一度の検査でがん予防まで繋げることができます。もちろん、事前にご説明し、ご同意いただいた場合にのみ行いますのでご安心ください。

04

胃カメラとの同日検査で、時間的・身体的負担を軽減

お忙しい方のために、胃カメラと大腸カメラを同じ日に続けて受けていただける体制を整えています。事前の食事制限も一度で済み、検査自体も鎮静剤を使用したまま連続して行うため、何度もご来院いただく必要がありません。健診や人間ドックの一環としてもご活用いただけます。

胃カメラについて

05

検査前の準備も安心。下剤を飲む場所を院内でも選べます

検査前の下剤服用が不安な方のために、院内に専用の前処置スペースをご用意しております。看護師がそばでサポートいたしますので、初めての方や移動中のトイレが心配な方も、安心して検査の準備をしていただけます。

詳細こちら

大腸カメラ検査の流れ

当院では、患者様が安心して検査を受けられるよう、分かりやすい説明と丁寧な対応を心がけています。

Step1ご予約・事前の診察

まずはお電話またはWebにてご予約の上、一度ご来院ください。医師が診察を行い、検査の詳細や前日の過ごし方について丁寧にご説明します。ご不安な点、疑問な点は何でもお尋ねください。

Step2検査前日

消化の良い食事を心がけ、夕食は21時頃までに済ませてください。水分は水やお茶などで十分に補給してください。就寝前に、指示された下剤を服用していただきます。

Step3検査当日・検査

朝から腸管洗浄液(下剤)を数回に分けて服用し、腸内をきれいにします。便が水のように透明になったら、準備完了のサインです。ご来院後、検査着に着替えていただきます。
※鎮静剤を使用する方は、当日の車・バイク・自転車の運転はできません。公共交通機関などをご利用ください。

Step4検査の実施

検査室のベッドに横になり、リラックスしていただきます。鎮静剤を投与し、ウトウトした状態になったことを確認してから検査を開始します。検査時間は15分〜20分程度です。ポリープが見つかった場合は、その場で切除することも可能です。

Step5検査後

リカバリールームで30分〜1時間ほどお休みいただき、鎮静剤の効果が落ち着くのを待ちます。その後、医師が検査画像をお見せしながら、結果を分かりやすくご説明いたします。

検査費用について

費用はあくまで目安です。診察内容や処置の数によって変動します。

項目 負担割合(1割) 負担割合(3割)
大腸カメラ検査のみ 約2,500円 約7,500円
組織検査を行った場合 約3,000~5,000円 約10,000~16,000円
ポリープ切除を行った場合 約7,000~12,000円 約20,000~33,000円

※上記費用に加え、初診料・再診料、事前診察の採血代などが別途必要です。
※ポリープ切除は手術扱いとなり、ご加入の医療保険から給付金が受けられる場合があります。

大腸カメラに関するよくあるご質問

検査は本当に痛くないですか?

鎮静剤を使用し、お腹が張りにくい挿入法を実践することで、多くの方が苦痛を感じることなく検査を終えられています。痛みの感じ方には個人差がありますが、最大限の配慮をいたしますのでご安心ください。

検査時間はどれくらいかかりますか?

検査自体は15分〜20分程度です。ご来院から、検査後のご休憩、結果説明を含めると、全体で1時間半〜2時間程度が目安となります。

ポリープを切除した場合、すぐに帰れますか?

はい、お休みいただいた後、当日ご帰宅いただけます。ただし、術後1週間程度は、飲酒や激しい運動、旅行など、お身体に負担がかかることは控えていただく必要があります。

「受けてよかった」その一言のために。

「受けてよかった」その一言のために。

成増駅前内視鏡内科健診クリニックは、消化器の病気の早期発見・早期治療を通じて、地域の皆さまが安心して笑顔で暮らせる毎日をサポートしたいと願っています。

大腸のことで少しでも気になることがあれば、あるいは「そろそろ一度調べておきたい」と思われたなら、ぜひ一度、成増駅徒歩1分の当院へお気軽にご相談ください。

CONTACTご予約・お問い合わせ

  • お電話でのご予約・お問い合わせ
  • TEL.準備中
  • 受付時間|8:30〜17:30
  • 発信