板橋区成増にお住まい、または成増駅をご利用の皆様へ。
成増駅前内視鏡内科健診クリニックでは、「安心・安全・笑顔」を理念に、皆様の「健康寿命の延伸」に貢献することを目指しております。
大腸がんは、日本人のがんの中でも罹患数・死亡数がともに多く、決して他人事ではない病気です。しかし、大腸がんは早期に発見し、適切な治療を行えば、根治を目指せる可能性が高いがんでもあります。
この記事では、大腸がんについての正しい知識と、当院がご提供する板橋区の大腸カメラ(下部内視鏡)検査について、分かりやすくご説明します。
大腸がんとはどのような病気ですか?
大腸がんとは、大腸(結腸・直腸)の粘膜に発生する悪性腫瘍です。多くは、良性のポリープががん化することで発生します。食生活の欧米化などを背景に、日本でも患者数が増加傾向にあります。40歳を過ぎるとリスクが高まると言われており、定期的な検診が重要です。
大腸がんに症状は?
大腸がんは、早期の段階では自覚症状がほとんどありません。進行すると、以下のような症状が現れることがあります。
- 血便、下血(便に血が混じる)
- 便秘と下痢を繰り返す
- 便が細くなる
- 残便感がある
- 腹痛、お腹の張り
- 貧血、体重減少
これらの症状は他の病気でも見られますが、気になる症状があれば自己判断せず、お早めにご相談ください。症状がない場合でも、成増の健診や人間ドックで便潜血検査が陽性になった方は、精密検査として大腸カメラを受けることを強くお勧めします。
大腸がんの原因は?
大腸がんの明確な原因は特定されていませんが、以下のような要因がリスクを高めると考えられています。
- 食生活: 動物性脂肪や赤身肉の過剰摂取、野菜・果物不足
- 生活習慣: 肥満、喫煙、過度な飲酒、運動不足
- 遺伝: 血縁者に大腸がんになった方がいる
生活習慣を見直すことで、ある程度リスクを低減できる可能性があります。
大腸がんの検査・診断方法は?
大腸がんの最も確実な診断方法は、大腸カメラ(内視鏡)検査です。当院では、患者様の不安と苦痛を最小限に抑えることを第一に考えた検査をご提供します。
患者様に寄り添う丁寧な検査
成増駅からすぐの当院では、経験豊富な内視鏡専門医が、すべての検査を担当します。検査前には、患者様一人ひとりの不安や疑問にしっかりとお答えし、十分にご納得いただいた上で検査を進めますので、ご安心ください。
苦痛を最小限に抑える工夫
「内視鏡検査は苦しいのでは?」という不安をお持ちの方も多いと思います。当院では、ウトウトと眠っているような状態で楽に検査を受けられる鎮静剤(静脈麻酔)の使用を推奨しています。また、お腹の張りを軽減する炭酸ガスを使用するなど、最新の機器と技術を導入し、苦痛の少ない検査を実現します。
日帰りでのポリープ切除
検査中に大腸ポリープが発見された場合、その場で切除することが可能です(大きさや形状によります)。ポリープの段階で切除することは、将来の大腸がん予防に直結します。板橋区や成増周辺で、精度の高い大腸カメラ検査と日帰りポリープ切除をご希望の方は、ぜひ当院にご相談ください。
大腸がんの治療は?
当院の治療方針
当院での大腸カメラ検査の結果、治療が必要と診断された場合の基本方針です。
内視鏡による治療
早期のがんやポリープは、内視鏡を用いて切除します。お身体への負担が少なく、入院の必要がない日帰り治療が可能です。
専門医療機関との連携
進行がんであった場合や、より高度な治療が必要と判断した場合は、当院が責任をもって地域の基幹病院や大学病院など、適切な専門医療機関へ迅速にご紹介いたします。治療方針についても、患者様とご家族に寄り添いながら、丁寧にご説明いたしますのでご安心ください。
私たちの目標は、成増地域の皆様が健やかな毎日を笑顔で過ごせるよう、医療を通じて支えることです。大腸がんは「早期発見」が何よりも大切です。ご自身の健康、そして大切なご家族のために、ぜひ定期的な大腸カメラ検査をご検討ください。